ノンセクション

ノンセクション

iPhoneの買取査定は複数業者にあたれ

買取業者にiPhone 12 Proを持ち込んだところ、まさかの査定額は12,000円。バッテリーの状態が80%を切っているとはいえ、さすがに安すぎると思い、持ち帰ることに。先日、Apple Store でiPhone XR 128GBを下...
ノンセクション

年金、早くもらう?それとも待つ?答えは“人生の使い方”次第

老齢年金は、原則として65歳から受給が開始されます。ただし、希望すれば60歳から65歳までの間に繰上げて受け取ることも可能です。なお、繰上げ請求によって受給を開始した場合、年金額は生涯にわたって減額されます。現在の経済状況に加え、今後も物価...
ノンセクション

あの頃の麦茶、どこへ行ったんだろう?

冷蔵庫にキンと冷えた麦茶がいつもあった小学生の頃の記憶、ありますよね。やかんでぐつぐつ煮出したあの香ばしい匂い、一口飲むと「夏が来た!」と感じさせてくれる、まさに“日本の味”でした。それが、いつの間にかスポーツドリンクが主流になり、スーパー...
ノンセクション

Skype番号、ついにサービス終了。代替手段はどうする?

長年、海外在住者や副業ユーザーに愛用されてきた「Skype番号」ですが、2025年5月5日をもって、すでに番号を持っているユーザーを含めてすべての利用が終了しました。新規取得はもちろん、既存番号の更新や利用もできなくなり、実質的なサービスの...
ノンセクション

セブでの銃撃事件とBGCの治安悪化について思うこと

AYALAモールという、比較的メジャーなショッピングモールの近くで銃撃事件が発生したと聞き、驚きました。事件が起きたのは4月14日の朝。ちょうど僕が学校にいた時間帯です。「月曜日の朝、セブ市内を走行中のハイヤーバイクに乗っていた女性が銃撃さ...
ノンセクション

もし言語の壁がなくなったら? 「5000日後の世界」

もし言語の壁がなくなったら? 「5000日後の世界」は、そんな未来においてノマドワーカーが最も自由な働き方を実現する可能性を示唆しています。一方で、私たち日本人はどうでしょうか。国内の仕事は外国人との競争に晒されるかもしれませんが、円安は私...
ノンセクション

スタバにウーロン茶があるって知ってました?

スタバにウーロン茶があるって、最近知りまして。今日、初めて注文してみました。ゼンクラウド ウーロンティーZEN CLOUDS OOLONG TEAどうやら2021年頃からレギュラーメニューに入っていたようで、ホットティーのカテゴリにひっそり...
ノンセクション

小田原で食べ歩き|海鮮を味わい、干物をおみやげに

小田原駅の東口を出てすぐ、目に飛び込んでくる「小田原駅前ビル」。どこか時間が止まったような、そんな独特の雰囲気を感じませんか?実はこのビル、かつては丸井が入っていたこともあるんです。1975年2月に竣工し、地上8階・地下2階・塔屋2階という...
ノンセクション

ワーキング・ホリデーの現実。オーストラリア渡航前にしっかり準備を

ワーキング・ホリデー(ワーホリ)制度は1980年にオーストラリアとの協定で始まり、現在30カ国と協定を結んでいます。特にオーストラリアが人気の渡航先で、円安の影響で多くの日本人がオーストラリアで高収入を得ていますが、現地で困窮するケースも増...
ノンセクション

今となってはレアな2,000円札をゲットする方法。ただし2024年7月まで

日本の2,000円札は2000年に沖縄サミット記念で発行されました。表面には沖縄の首里城門が描かれています。現在でも法定通貨として有効な紙幣です。しかし、2004年を最後に製造されておらず、大量の2千円紙幣が日銀の倉庫に眠っているといいます...